こしきの…今日 *☆七夕☆*
- koshikino-yado
- 2018年8月6日
- 読了時間: 1分
8月7日はこちらでは七夕です。
鹿児島は、この日に七夕をお祝いするところが多いですね。
甑島では、8月7日の朝に七夕を飾って、翌日は海に流すという七夕の祝い方をしてきました。

案内所でも今年は七夕飾りを作る事に♪
飾りをつけるための”こより”は、船の待ち時間に 大阪からのお客様も作ってくださいました。





ターミナルに来てくれた子供達も一生懸命、お願い事を書いてくれました(*´▽`*)

明日の朝は お客様の往来も多いですので、先程入口に飾りつけしました✨


なんて優しいお願い事でしょう💦
島外から遊びに来てくれた小学生のお子さん♡けがれがない(笑)
まっすぐ育つ生命力にあふれた笹や竹には、昔から不思議な力があると言われています。
神聖な植物ゆえに、そこに神を宿すことができるとも言われています。
祭りの後、竹や笹を川や海に飾りごと流す風習には、竹や笹にけがれを持っていってもらう為だとか。。。大人の私達のけがれを持って行って下さい(笑)
皆さんの協力で作った七夕飾り、大切に海に流したいと思います(^_^)/~~~
コメント