こしきの...今日 *瀬々野浦の風景*
- koshikino-yado
- 2018年9月29日
- 読了時間: 2分
台風24号が甑島にもどんどん近づいてきています。
甑島航路のフェリー、高速船も明日は全便欠航になりました。
大きな台風のようですが、できるだけ穏やかに素早く通り過ぎてほしいですね。
さて、今日は下甑島の瀬々野浦地区の風景を紹介します。
フェリーが着く長浜から車で山道を登って下り、30分ほど行くと瀬々野浦落が見えてきます。
瀬々野浦といえば、観光名所のナポレオン岩!!

写真で見慣れているけど、本物を見るとその迫力に感激☆☆
ナポーリオーン!!
テンションが上がって、なぜか英語っぽい発音で大声で呼んでみたりしました(笑)
そして、ナポレオンの後ろにいる、少しあごのしゃくれ気味の顔に見える岩も気になります~!!
お付きの方でしょうか!?(笑)
ナポレオン岩だけでなく、おもしろい形の岩もたくさんありましたよ!
縦に細長い、ケーキのミルフィーユみたいな地層の重なった岩とか...

この岩↓の左端の方は、ガマガエルに見えませんか?

転がっている石も角が丸くて、色もすてき☆

人間という生物が生まれるずーっとずーっと前かこの地層は積み重なっていて
途中で恐竜もこの上を歩いてりしていたのかなぁ...?
そんなことを考えていたら、丸い石が恐竜の卵に見えてきました(´∀`*)ウフフ

↑これは、割れた恐竜の卵(笑)
この日はよく晴れていて、写真では表現しきれないくらい雄大な景色を見せてもらいました。


今度は、シーカヤックで岩の近くまでいきたいな~♪
*ゆるキャラグランプリ2018*
薩摩川内市観光物産キャラクター 『西郷つん』
毎日1票投票できますので、みなさん応援してください!!
▼投票はこちらから
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね☆




コメント