top of page
検索

こしきの…今日 ✽人生儀礼✽

  • koshikino-yado
  • 2019年1月14日
  • 読了時間: 2分

今日は成人式ですね。長い人生における厳粛な行事のひとつだと思います。

先日のブログでもご紹介しましたが甑島は離島である為、

帰省出来るお正月に成人式は行われます。

儀礼ひとつとっても、その地区ごとの風習があると思います。

甑島でも地区ごとに驚くほど、風習の違いがあります。

特に冠婚葬祭においては、比較的古い型式の名残をとどめていると思いますが、

それでも20数年前を思い返すと、近代化・簡素化でだいぶ様子は変わったと

思います。

例えば。。。

小さい頃は、結婚式は見に行くのが当たり前でした👀

式場に出向き参列者でもないのに(笑)ふすまの縁にしがみつきながら

お色直しをする花嫁さんを見に行くのがとても楽しみでした。

近所の方々に祝福されながら自宅から歩いて式場まで行く、

そんな時代もありました✨

またお葬式でも同じで、必ず地域の方々の力をかりて亡くなった方に

礼をつくして送り出します。

子供はちょうちん持ちとして、参列します。

小さいながらに人の死を目の当たりにし、人生を終える時を

肌で感じながら成長していく、そんな田舎ならではの儀礼。

人生を終えても、命日や年忌の際はお寺を訪れ供養する習慣も

尊くて、心が穏やかになります。

昔ながらの。。。。という形は確かに変わりつつありますが、

忘れてはいけないモノを見落とさない様にしたいものです。

人と人の距離が近く、時にそれが悩ましい時もありますが、

根本は人によって自分が生かされていると気づける場所でもあります。

島の人々が優しいと言われるのは、そんな背景があるからなのでしょうか。

『人に会う』そんな旅の目的で甑島に来られる事もお勧めします😉

3/15までお泊りのご旅行をお考えの皆さんにお得なプラン】

こしき旅フリーチョイス

冬の甑島、ふれあいの旅お待ちしております。


 
 
 
bottom of page