top of page
検索

こしきの…今日 ✽日本の行事✽

  • koshikino-yado
  • 2019年1月21日
  • 読了時間: 1分

1月も半月が過ぎる頃、幼稚園では、鬼退治の準備が始まってます。

2月3日は節分です。「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と言う意味を込めて、悪いものを追い出す日。泣き虫鬼、おこりんぼう鬼、やだやだ鬼・・・。角の生えた、赤色や青色のこわ〜い鬼が来ませんように!

「鬼は外!福は内!」と大きな声と共に、豆をまいて鬼をやっつけよう!

豆をまいた後は、豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいとも言われています。節分の日の夜に、その年の恵方を向いて、願い事を思いながら丸かじりし、無言で最後まで一気に食べきると願いが叶うとされています。2019年は、東北東です。できれば、鰯も用意して邪気を払い素敵な1年を素敵な過ごしたいですね。

《こしき旅フリーチョイス》​

冬の甑島、ふれあいの旅お待ちしております。


 
 
 
bottom of page