こしきの…今日 ✽ビーダナシ✽
- koshikino-yado
- 2019年9月4日
- 読了時間: 1分
9月2日、こしきの宿にて『しましまおりおりワークショップ』を開催いたしました。
ビーダナシを使ったコースター作り♬
❔❔ビーダナシって何だ

ビーの糸を使ってコースターをいちから手作り


皆さん真剣そのもの😊

一本、一本丁寧におりおり✨

少しずつ形になっています

縦糸と横糸の色の組み合わせで、出来上りも其々の個性がでました🎶

1時間半ほどかけて集中して作りましたので、出来上ったらこの最高の笑顔が😊

きっと大切に使われることでしょう💗

今回のワークショップも本当に素敵な時間になりました。
講師の佐藤佳代先生(写真:上段右から3番目)九州産業大学 芸術学部の芸術博士でいらっしゃいますが、お話もとても素敵でした。
世界でも4例しかない珍しい織物ビーダナシ。
下甑島瀬々野浦地区で作られていた織物を、同じ甑島に住む私達はあまり深く知りませんでした。
先生との出会いで、多くの話を聞く事も出来ましたし、手作りの大変さも学べました。
着けられていたストールもご自身で染められたそうです✨
と、いう事で(笑)次回はしましま染め染めも開催して下さい!!とお願いもしちゃいました😊
古民家、こしきの宿 今回のワークショップはまさに宿にピッタリの先人の素晴らしさを
体験できるものでした。