top of page

検索


こしきの…今日 ✽ぽかぽか✽
風はありますが、いいお天気の甑島☀ 日曜日という事もあり、外から元気な子供達の声が聞こえてきました。 港までお散歩🎶 元気な兄弟と近所のお姉ちゃん。見ていてほっこり♡ 歩き始めて今が一番動き回りたい頃ですね。 元気に港の中を遊んでいました😊 近所のおねえちゃんは小学生。...
koshikino-yado
2019年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽島の山の幸✽
桜も咲いて、今日みたいに風の強い日は花びらがひらひらと舞い落ちる山に、山菜が増えてくる時期になりました。 甑島の定番、つわ(つわぶき)は、野山や海岸近くに生えています。10月から12月頃にかけては黄色の花を見て楽しみます。春に新芽の茎を味わいます。子供から大人まで「つわむき...
koshikino-yado
2019年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽島の山並も春の彩に✽
テレビでは全国各地の桜の開花宣言が発表されていますが、島の方 も山桜が開花し淡い新緑の山へと衣替が進んでいます。 里港に隣接する「みなと公園」内のソメイヨシノはまだ蕾は小さいので すが、山桜の方は全国の開花宣言に負けるものかと開花していますが、ま...
koshikino-yado
2019年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


こしきの今日 *甑島イカつり大会*
今年も甑島イカつり大会が迫ってきました!! この大会は毎年リピーターも多く、ベテランから初心者まで楽しめる人気の大会となっています!! ちなみに昨年の2位は初めて釣りをした女性の方でした♪ そんな参加必至の今大会は6月1日前夜祭、6月2日競技日となっています。...
koshikino-yado
2019年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽大事に✽
卒園・卒業式の季節になりましたね。 体育館に並ぶ綺麗な花々が生徒の花道を飾っています🌺🌺🌺 花と言えば。。。。 こしきの宿にはいつもお部屋を綺麗に掃除して下さる清掃員の方々が いらっしゃるのですが、先日のその方々のお宅を訪問した際に、 お庭に咲く花に目が行きました。...
koshikino-yado
2019年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽10人の元気な園児卒園✽
昨日の夕方から降り始めた雨もあがり、西からの風が吹き少し 肌寒さを感じる一日になりましたが、10人の元気な園児たちが 3年間通った里幼稚園を巣立っていきました。 教室で待機している園児たちはさぞかし緊張しいていると思い 教室に入ると笑顔で迎えてくれて、全員で記念写真を撮ろう...
koshikino-yado
2019年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽「西郷つん」が初来島!✽
里港ターミナル前で開催された『里港マルシェ with 西郷つん』のイベ ントの応援団長として、初めての甑島来島となりました。 イベント開始時間までの待ち時間を利用して、島内散歩に誘って島を案内、 甑島に来たら必ず見てもらいたい「長目の浜」や1棟貸しの古民家コテージも...
koshikino-yado
2019年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽港ターミナルがにぎやかに✽
里港ターミナル前の広場で『里港マルシェ with 西郷つん』 のイベントが、天気にも恵まれ青空の下で開催されて隣町からも多く の来場があり賑わいました。 今回のイベントは、港ターミナルが本土に出かける際の乗船手続き 及び乗船・下船時の利用だけでなく、地域に未着した施設として...
koshikino-yado
2019年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽必見✽
今日は【こしきの宿】についてお知らせがあります。 現在こしきの宿は2ケ月前よりご予約の受付を行っておりますが、 夏に向けて早めの予定を立てたい!! 連泊もスムーズに取りたい!!とのご要望に お応えしてこの度、ご予約の方法が変わります😊...
koshikino-yado
2019年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:197回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽桜の花が開花?✽
「2月は逃げる」「3月は去る」の言葉のとおり3月もあっという間に 半分が過ぎてしまいました。春を感じる陽気に着ている洋服も1枚少な くなり、桜前線の予報も発表され、いよいよ春本番へのカウントダウンに 入りました。 開花宣言が発表されてないのに建設会社前に植えてある2本の木が...
koshikino-yado
2019年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽優しい花々✽
甑島、色々な所に島民の優しさが溢れています♡ 今日は里町の道路沿いにある花畑をご紹介します。 綺麗に咲き誇る花々 ココを管理されているのは『薗上老人倶楽部』の皆さんです。 定期的に植え替えや、草取り、水やりとお手入れをされているので 通るたびにいつも綺麗な花々に癒されます。...
koshikino-yado
2019年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽8名が学び舎をあとに・・・✽
穏やかな一日になった今日、里中学校では男子6名、女子 2名の8名が3年間過ごした学び舎を巣立ちました。式の始 まりを教室で待っている3年生は、少し緊張した面持ちにな っていたのですが、写真を撮るのでリラックスしての声かけ で、顔の表情も何時もの笑顔になってくれました。...
koshikino-yado
2019年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:150回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽満開になりました✽
11月上旬に「長目の浜展望所」先の旧道跡に蒔いた菜の花が 満開になりました。 里港から車で10分程走った展望所先に、黄色の菜の花畑が見 えてきます。何時もは緑色一色の展望所周辺が、菜の花が彩を添 えて春を感じさせる華やかな展望所になっています。...
koshikino-yado
2019年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽散策マップ✽
先日、上甑島案内所に新しく散策マップが置かれています🎶 その名も 『甑島 里 武家屋敷通り散策 MAP』 里町の武家屋敷通りを散策される時、このマップを手に歩かれると かなりお勉強になると思います😊 長く住んでいても意外と知らない事は多く(;'∀')...
koshikino-yado
2019年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:131回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽みんな集まれ~✽
今日は3月16日に行われるイベントのお知らせを致します。 『 里港マルシェ with 西郷つん 』 里港周辺で行うマルシェですが。。。 今回は島内事業所さんだけではなく、島外からも お越し頂ける事に🎶 屋外では移動販売車や、水曜市でお馴染みの里生活研究グループさんも出店...
koshikino-yado
2019年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽可愛いお店✽
ここ数年、甑島には新規の事業所さまが続々とお店をOpenされています♪ 3月7日 新たに上甑島の中甑地区にも新規のお店が登場しました✨ ご覧の外観!! 何のお店かお分かりになりますか~? 正解は!!! ケーキ🍰とパン🍞のお店です...
koshikino-yado
2019年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:545回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽日向ぼっこ✽
昨日までの天気とは打って変わって、本日は晴天の甑島☀ 春の陽気も感じられます。 外回りの途中、駐車場にいた癒しをご紹介します。 背中のフォルムも美しい(笑)振り向き美人さん🐈 こんなに暖かい日は、そりゃ猫ちゃんもボー―――と日向ぼっこしたくなるはずです。...
koshikino-yado
2019年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽町中の大きなアコウの木✽
のんびりとまち歩きをすると枝から垂れ下がるヒゲのような気根 と編みのように絡み合った幹、ゴツゴツとした大きな樹幹が集落の あちこちで見る事が出来ます。樹下に立つと密に茂った葉のお陰で 昼間でも薄暗く感じ、小さい頃は夜一人で歩くと「アコウギネコジ...
koshikino-yado
2019年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽春を感じています✽
トンボロの家並みを吹き抜けていた北西の季節風も、日を追うごと に南からの暖かい風に変わり、島に春を運んできました。 里港で高速船、フェリーを下船して上・中甑島の景勝地を巡る道中 で、県道沿いも春のいぶきを感じさせてくれる風景へと衣替えをして います。...
koshikino-yado
2019年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


こしきの今日 *車いす*
今日は里港と長浜港に新しく設置された車いすのご紹介を♪ 里港と長浜港には以前より車いすが設置されてありましたが、今までの車いすとの違いをご紹介いたします。 ①見た目が超かっこいい!! やはり見た目は大事!! かっこいい車いすの方が利用する方もウキウキしますよね♪...
koshikino-yado
2019年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント

こしき日記
ありのままの島の日常
bottom of page