top of page

検索


こしきの…今日 ✽春が待ち遠しい✽
里港から車で10分程走ると「長目の浜展望所」に到着、展望所先にある旧 道跡に11月上旬に蒔いた菜の花は、芽吹いたばかりの小さな二葉も大きくな り、いつの間にか地面が見えなくなるまで葉を広げています。 展望所の眼下に広がる海は、北西の方角に海原が広がっていることもあり、...
koshikino-yado
2019年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽ひとり占めできる市の浦海岸✽
里港の北側にある遠見山の峠を越えて約3km程市道を走ると砂浜が広がる市 の浦海岸に到着します。 甑島の海岸線は玉石の海岸か岩場の海岸で形成される中で、下甑島の手打海 岸、里町の西の浜海岸と市の浦海岸が唯一の砂浜の海岸で、前二つの砂浜は背...
koshikino-yado
2019年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽日本の行事✽
1月も半月が過ぎる頃、幼稚園では、鬼退治の準備が始まってます。 2月3日は節分です。「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と言う意味を込めて、悪いものを追い出す日。泣き虫鬼、おこりんぼう鬼、やだやだ鬼・・・。角の生えた、赤色や青色のこわ〜い鬼が来ませんように!...
koshikino-yado
2019年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽島の歴史にふれる✽
里の史跡に『隠山(隠れ念仏跡)』があります。 この史跡は、本土を出港した定期船が里港に入港準備をする頃に港の左側に見えてくる山の稜線にある史跡です。 江戸時代の混乱期、農民一揆と共に一向一揆が各地で多発したことで一向宗(浄土真宗)を厳しく取り締まり、薩摩藩も甑島に役人を派遣...
koshikino-yado
2019年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽たこたこあがれ♪✽
イプシロンロケットが打ち上げ成功した日、里町のみなと公園でも、凧が上がりました。幼稚園では、冬休みに作った凧を親子であげます。今年は天気も良く、わが子と一緒に走って、走って、凧が島の風に乗り、空高く上がると、嬉しくなり、たくさんの笑顔が笑い声があふれました。どの凧も、よく上...
koshikino-yado
2019年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽あがった~✨✽
先程、9時50分20秒 内之浦宇宙空間観察所より『イプシロンロケット4号機』が打ちあがりましたね🚀 ココ甑島からもロケット打ち上げが見れるとの事で、本当にですか~!?と やや疑いながら(笑)みんなで空を凝視しました👀💦 太陽の方向で眩しく目を細めていたその時!!!!...
koshikino-yado
2019年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント

こしきの今日 *冬の甑島がおススメな7つの理由*
最近一段と寒くなってきた甑島ですが実は観光におススメな季節なんです♪ 今日はその理由をご紹介します!! ①空気が澄んでいる 甑島にはたくさんの展望所があります。 夏は海水温が上昇し、もやが立ちますので遠くまで見ることのできない事もあるんです・・・。...
koshikino-yado
2019年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:861回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽「しま山100選」の旅✽
(公財)日本離島センターが、平成28年11月に海に囲まれた全国各地の離島にある島の山々の個性や魅力にスポットをあて、『しま山100選』が発表されました。 北は北海道礼文町にある礼文岳(490m)から南の沖縄県与那国町の宇良部部岳(231m)まで21都道府県76市町村にわたる...
koshikino-yado
2019年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


こしきの今日 *漁師の約束*
今日は朝方4時ごろに一度目が覚めてしまい、出勤までもう一度寝ようとウトウトしていると海から漁船のエンジンの心地よい音が。 耳を澄ましてみると無線のやり取りも聞こえてきます。 里町は甑島の中でも特にキビナゴ漁に力を入れおり、今日は里の漁師が定めた『漁師の約束』についてご紹介い...
koshikino-yado
2019年1月15日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽人生儀礼✽
今日は成人式ですね。長い人生における厳粛な行事のひとつだと思います。 先日のブログでもご紹介しましたが甑島は離島である為、 帰省出来るお正月に成人式は行われます。 儀礼ひとつとっても、その地区ごとの風習があると思います。 甑島でも地区ごとに驚くほど、風習の違いがあります。...
koshikino-yado
2019年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:218回
0件のコメント


こしきの今日 *アロエの花*
今日はアロエの花について!! 甑島で車を走らせていると赤い花が。 これはアロエの花!! 最近は観賞用などでも人気があるそうです♪ 甑島では主にアロエベラとキダチアロエ2種類のアロエがありこれはキダチアロエ。 このアロエ、甑島でも昔から医薬品として用いられ、主におなかの調子を...
koshikino-yado
2019年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽玉石垣のある風景✽
島の中でも上甑島の海岸線の特色として玉石の海岸線が多いことです。下甑島より入組んだ海岸線が多く、山裾が波で削られ、崩れ落ちた岩は入組んだ湾へと海流で運ばれるうちに角が取れ、丸みのある玉石の海岸が形成され、その中でも代表的な玉石の海岸が約4km続く「長目の浜」です。...
koshikino-yado
2019年1月12日読了時間: 2分
閲覧数:144回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽お気をつけ下さい✽
この時期に行われる定期船のドック🚢 まず フェリーニューこしき がドックによる運休となりました。 1/11(金)~1/24(木)までの2週間程、高速船甑島のみの運行になりますので、 皆さんお気をつけ下さい!! 日帰りも可能ですが、通常よりも島内の滞在時間が短くなります...
koshikino-yado
2019年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽下甑島沖で感動の出会い✽
昨日、薩摩川内市公認ガイドの継続研修がおこなわれました。 今回は鹿児島水族館から講師を招いて甑島近海の生物の生態について勉強してきました。 なかでもクジラやイルカなどの海獣についてのお話が印象的でした。 前置きが長くなりましたが今日は研修の内容に合わせてクジラの話!!...
koshikino-yado
2019年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:159回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽ふれあい市✽
里港から海岸通りを4~5分歩いて、通りから一つ集落側に下った市の施設で、生活改善グループの皆さんが毎週水曜日の午前6時30分頃から地元で収穫された野菜や加工品を販売する「ふれあい市」が開催されています。 9時過ぎに「ふれあい市」に様子を見に行った時には、持ち込まれた野菜類の...
koshikino-yado
2019年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽電気自動車が活躍中✽
薩摩川内市は平成27年度からこしき島「みらいの島」共同プロジェクトとして、蓄電システム及び太陽光発電を設置して、接続環境を整備するモデル事業として蓄電池システムに電気自動車(日産リーフ)の蓄電池36台分のリユース蓄電池で系統接続を行う世界初の実証事業を行っています。...
koshikino-yado
2019年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽日常✽
お正月も終わり、長かったお休みの方も今日から本格的にお仕事モードに 入られていると思います。 甑島も通常の雰囲気に戻っています☀ 今日は朝から天気も良く気持ちのイイ日。 お正月に島外から来られたお客様に、こんな事を言われました。...
koshikino-yado
2019年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽出初式✽
本日 薩摩川内市消防2019 上甑会場の出初式が行われました。 流石、消防団!! 綺麗な隊列です✨ 到着した頃は既に女性消防団による演技が終わっていて写真を撮る事が出来ませんでした。残念😢 演技を終え、奥に並ぶ女性消防団の方々。...
koshikino-yado
2019年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:411回
0件のコメント


こしきの今日 *この蛇は!?*
先日、自宅を出たところにになにやらロープのようなものが! 車を降りて近くで見てみると・・・ 蛇の幼体でした!! 道の真ん中で堂々ととぐろを巻いていますがこの日は年末。 冬眠しないんでしょうか!? この蛇はどうやらマムシではなさそう。...
koshikino-yado
2019年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:173回
0件のコメント


こしきの…今日 ✽子供たちが「松倒し」✽
風が弱く冷え込んだ朝になったことから、里港の約27km沖合いの川内川では霧が発生し、河口付近から霧が海の方に流れ出す光景が確認できました。川内川の上流から下流にかけて空気の流れが速くなると「川内川あらし」となって、甑島の向けて霧の帯が伸びてくる事がありますが、今朝は唐浜海岸...
koshikino-yado
2019年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント

こしき日記
ありのままの島の日常
bottom of page